XPort
XPort1
XPort2
XPort3

基本情報

業界最小サイズ
IoTネットワークモジュール

シリアル通信からEthernet変換

WEBサーバーを標準搭載

RJ-45コネクターサイズ

ネットワーク化に必要な要素を全て搭載

特徴

簡単ネットワーク

ネットワークに必要なプロトコルを搭載。載せるだけでネットワーク化

広範囲なサポートプロトコルをカバー

TCP、UDP、ARP、Telenet、ICMP、DHCP

豊富なモデルラインナップ

256bit AES暗号化、Modlus、RS485モデル等

外形

A: 33.9mm B: 16.25mm C: 13.5mm

アプリケーション

セキュリティ、データセンタ、IT管理、研究・開発部門

ラインナップ

仕様比較表

仕様 XPort Edge XPort Pro XPort
製品画像
XPortEdge製品画像
XPortPro製品画像
XPort製品画像
オペレーティングシステム RTOS(ThreadX) RTOS(Evolution/uCLinux) RTOS(COBOS)
プロフェッサー ARM CR4@320MHz(518DMIPS) CF v2 @166MHz(159DMIPS) IA80186@120 MHz(30DMIPS)
RAM/ROM 2MB/8MB 16MB/16MB 256KB/512KB
UART *TTL 最大4Mbps 最大921kbps 最大921kbps
Ethernet MAC/PHY *RJ45コネクタ内蔵 10/100Mbps
汎用I/O 3 3 3
ネットワークスタック IPv4/IPv6 IPv4
ネットワークスタック HTTP(s)、E-SMTP、SNTP HTTP(s)、E-SMTP、SNTP HTTP、SNTP
ソフトウェア開発環境 *SDK
ネットワークオフロードエンジン *Tunnel
セキュリティ ベイシック AES
セキュリティ アドバンスド *SSL/TLS, X.509 PKI -
セキュアブート セキュアストレージ - -
マルチプロトコル *TruePort Socket - -
MQTT/WEbSOCKET クラウドアクセス - -
MACH10対応 - -

型番

型番 形式
XP1001000-05R J 通常版
XP1002000-05R J AES版
XP1001000M-05R Modbus

よくある質問

  • Q1.
    Web ManagerのLog inユーザー名やパスワードをデフォルトから変更できますか。
    A1.
    Web Manager から Telnet Password(4文字構成)のみ設定変更可能です。併せてセットアップメニューでは、パスワードを16文字まで拡張する事ができます。
  • Q2.
    DHCP IPアドレス設定に対応しているようですが、任意固定IPへ設定変更できますか
    A2.
    IPアドレスは、自動取得と任意固定のどちらにも設定可能です。
  • Q3.
    I/Oを使用してLEDを制御したいのですが、I/Oポートに流せる電流値を教えてください
    A3.
    XPort05のGPIOの電流値は、「sink or source 4mA max」です。データシート P4 Xport Technical DataのProgrammable I/Oの項に記載がありますのでご確認下さい。
  • Q4.
    シリアルポートは、何ポートありますか?
    A4.
    1ポートです。2ポート欲しい場合は、XPicoをお勧めします。
  • Q5.
    クライアントモードとサーバーモード間での切替は可能ですか。
    A5.
    切替可能です。・クライアントモード:Xportが入っている装置側とEhter接続先間 ・サーバーモード:Ehter接続先(PC)とXportが入っている装置側間
  • Q6.
    Switching-HUBを介して接続が可能ですか
    A6.
    HUBを介した通信が可能ですので、社内や工場内でのLAN環境で使用可能です。ただし、ルーターやサーバーを超えての通信はできません。
  • Q7.
    XPortはMACアドレスが付与されていますか。別途MACアドレス取得不要ですか
    A7.
    XPort製品ごとにMACアドレスが取得されています。別途取得の必要はありません。
  • Q8.
    XPortは、LANとシリアル間での通信ですが、通信速度(速度劣化)の目安を教えて下さい。
    A8.
    通信速度は、シリアル側の通信速度に依存します。
  • Q9.
    XPortとXPicoの違いは
    A9.
    XPortは、RJ45コネクタが一体となった製品。XPicoは、小型化に対応のため、RJ45コネクタとパルストランスを取り除いた製品です
  • Q10.
    電源投入後、通信開始可能になるまでの時間は?
    A10.
    ファームウェア Ver1.8は固定IP設定時:約6秒/DHCP設定時:約10秒  ファームウェア Ver6.1以降は固定IP設定時:約4秒/DHCP設定時:約8秒です。

納期

お問い合わせページよりお問い合わせください

カタログ

※iPROSのサイトが開きます